【資料・録画】基本のキ 2025vol.1『CREST・さきがけが「できるまで」を知り提案に活かす』

一般公開
イベント
セミナー・イベント
学内限定
掲載日: 2025年4月25日
開催日(始): 2025年4月22日
開催時間: 16:00 ~ 17:00
開催場所: ハイブリッド開催
内容:
2025/4/25 録画視聴リンクを掲載しました。

録画視聴

大学のZoomアカウントへのサインインが必要です。サインインから「SSO」を選択し、ドメインu-tokyo-ac-jpを入力後、UTokyoアカウントへサインインしてください。

2025/4/22 資料を掲載しました。
資料 CREST・さきがけが「できるまで」を知り提案に活かす

閲覧・ダウンロードにはUTokyoアカウントへのサインインが必要です


プロジェクトを提案する際の大前提は、公募要領をよく読んだ上で、まずはどのような提案が求められ、どのように自身の研究がマッチするのかを考えることです。それに加え、トップダウン型の研究資金では、そのプロジェクトの「生い立ち」を知ることで、求められる学術的・社会的背景に沿った効果的な提案ができるかもしれません。
今回は、JST 研究開発戦略センター(CRDS)で政府に向けた研究開発戦略を提言し、CREST・さきがけのプロジェクト立ち上げにつなげた経験を持つ宮下哲氏を講師として、文部科学省の戦略目標策定から、CREST・さきがけが「できるまで」をお伝えし、プロジェクト提案の基盤となる情報を提供したいと考えています。また、CREST・さきがけの採択経験者からもコメントをいただきます。
プロジェクト提案に際し、事業趣旨に沿って提案を磨き上げたい方(研究者、URA等)の積極的な参加をお待ちしております。

日時:2025年4月22日(火)16:00-17:00
形式:ハイブリッド
【オンサイト】本郷キャンパス 本部棟12階大会議室(先着30名)
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_06_j.html
【オンライン】Zoom
対象:東京大学の教職員
申込:https://forms.office.com/r/QuhS8zVPCz
   (UTokyoアカウントへのサインインが必要です)
   (登録メールアドレス宛にZoom接続先をご案内します)
内容:

  • 講演『CREST・さきがけが「できるまで」を知り提案に活かす』 (国立研究開発法人物質・材料研究機構 経営企画室室長 宮下哲氏)
  • CREST採択経験者からのコメント(物性研究所 松田巌先生)
  • さきがけ採択経験者からのコメント(医学系研究科 小嶋良輔先生)
資料リンク: