【録画】URA勉強会|研究効率化AIツールの実践的活用法

一般公開
研修・セミナー(動画・資料)
学内限定
URA勉強会
掲載日: 2023年10月30日
開催日(始): 2023年10月27日
開催時間: 10:00 ~ 11:00
開催場所: オンライン(Zoom)
オンライン接続先: お申込みアドレス宛にお送りします
内容:

本勉強会は終了しました。10/30(月)録画視聴リンクを掲載しました(学内者限定)。


URA勉強会 研究DXシリーズvol.3を開催します


リサーチ・アドミニストレーター推進室では、本学の研究力強化に向けて、学内教職員の皆さまを対象とした「URA勉強会」を開催しています。今年度は、研究のデジタルトランスフォーメーション(研究DX)に関連したシリーズを開催します。 シリーズ第3回のテーマは「研究効率化AIツールの実践的活用法」。皆さまのご参加をお待ちしております。

vol. 3「研究効率化AIツールの実践的活用法」
日時:10月27日(金)10:00~11:00
場所:オンライン開催(Zoom)
対象:東京大学の教職員(主な対象:研究者、URA等の研究支援者)
内容:
 - 研究に役立つAIツールの現状と全体像:選び方、注意点
 - ツールを使った研究活動の実践例:論文作成など
 - 人(エキスパート)とAI活用の分岐点とは?
スピーカー:湯浅 誠氏
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役
大学卒業後に渡英した後、2003年にインド・ムンバイが本社のCactus Communicationsで就業。2007年の日本法人設立に携わり2012年より同法人代表を務める。2022年より韓国現地法人のマーケティングも統括。

申込:下記URLよりお申込みください。※vol.2と共通の申込フォームです。
前日午後にZoomアドレスをお送りします。
https://forms.office.com/r/vTFDeBLmzY
(UTokyoアカウントへのサインインが必要です)
申込期限:10/26(木)正午(定員300名に達した場合は、これより前に締め切ります)

主催・問合せ先:リサーチ・アドミニストレーター推進室
[E-mail]ura-office.adm[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp
 ※[at]を@に置き換えてください。
共催:情報基盤センター、附属図書館

資料リンク: