【資料・録画リンク掲載】研究ブーストセミナー「研究データの管理・利活用の実際 ―分野毎の事例―」

一般公開
イベント
セミナー・イベント
研究データ管理・利活用
掲載日: 2024年7月22日
開催日(始): 2024年7月30日
開催日(終): 2024年8月6日
開催時間: 10:00 ~ 11:30
開催場所: オンライン (Zoom)
オンライン接続先: 申込された方にご案内します
内容:

研究ブーストセミナー「Open Scienceの歩き方」

第3・4回「研究データの管理・利活用の実際 ―分野毎の事例―」の録画ビデオを公開しました

第3回

  1. 日本史研究フローとデータ管理
    山田 太造 准教授(史料編纂所 前近代日本史情報国際センター)
    録画視聴はこちら
    資料はこちら

  2. 地域と技術を繋ぎ、社会実装を加速する情報基盤構築の試み~COI-NEXTにおける事例紹介~
    石田 哲也 特任講師/副プロジェクトリーダー(未来ビジョン研究センター/COI-NEXT「ビヨンド・“ゼロカーボン”を目指す“Co-JUNKAN”プラットフォーム研究拠点」 )
    録画視聴はこちら
    資料はこちら

  3. 空間情報の収集と提供~社会実装への取り組み~
    関本 義秀 教授/センター長(空間情報科学研究センター)
    録画視聴はこちら
    資料はこちら


第4回

(録画視聴は大学アカウントでのZoomサインインが必要です)

  1. 社会科学分野における研究データ管理と利活用
    横内 陳正 特任准教授(社会科学研究所 附属社会調査・データアーカイブ研究センター)
    録画視聴はこちら
    資料はこちら
    別添資料(UTokyoアカウントへのサインインが必要です)

  2. 臨床研究データの管理・利活用と課題
    大澤 加奈 特任専門員 (医学部附属病院 臨床研究推進センター)
    録画視聴はこちら
    資料はこちら

  3. 物質科学系研究のデータ管理〜利活用に向けた取り組みと課題
    吉見 一慶 特任研究員(物性研究所 附属物質設計評価施設)
    録画視聴はこちら
    資料はこちら


第3・4回「研究データの管理・利活用の実際 ―分野毎の事例―」を開催します


4月に開催した「科研費交付申請に向けた研究データ管理計画書(DMP)作成」では、分野毎の事例を知りたいという声を多くの参加者からいただきました。
そこでシリーズ第3・4回の2回にわたって、6名の異なる研究分野の講師から、科研費DMP項目に関する各分野の考え方や、研究データの管理・利活用の事例を紹介していただきます。
異なる分野の事例が集まることで、研究データの管理・利活用の多面的な理解にもつながるはずです。皆様のご参加をお待ちしております。


第3回

日時:2024年7月30日(火)10:00~11:30
場所:オンライン開催(Zoom)
内容:

  1. 日本史研究フローとデータ管理
    • 山田 太造 准教授(史料編纂所 前近代日本史情報国際センター)
  2. 地域と技術を繋ぎ、社会実装を加速する情報基盤構築の試み~COI-NEXTにおける事例紹介~
    • 石田 哲也 特任講師/副プロジェクトリーダー(未来ビジョン研究センター/COI-NEXT「ビヨンド・“ゼロカーボン”を目指す“Co-JUNKAN”プラットフォーム研究拠点」 )
  3. 空間情報の収集と提供~社会実装への取り組み~
    • 関本 義秀 教授/センター長(空間情報科学研究センター)
  4. 総合質疑応答

第4回

日時:2024年8月6日(火)10:00~11:30
場所:オンライン開催(Zoom)
内容:

  1. 社会科学分野における研究データ管理と利活用
    • 横内 陳正 特任准教授(社会科学研究所 附属社会調査・データアーカイブ研究センター)
  2. 臨床研究データの管理・利活用と課題
    • 大澤 加奈 特任専門員 (医学部附属病院 臨床研究推進センター)
  3. 物質科学系研究のデータ管理〜利活用に向けた取り組みと課題
    • 吉見 一慶 特任研究員(物性研究所 附属物質設計評価施設)
  4. 総合質疑応答

申込(第3・4回共通、録画視聴含む)

登録メールアドレス宛にZoom接続先をお送りします。
https://forms.office.com/r/YQcPeAgvZd
(UTokyoアカウントへのサインインが必要です)

企画:リサーチ・アドミニストレーター推進室/附属図書館/情報基盤センター

参加登録:
https://forms.office.com/r/YQcPeAgvZd