プリンシパルURA

明谷 早映子AKETANI Saeko

明谷 早映子 - AKETANI Saeko
所属1: 医学系研究科
所属詳細1: 利益相反アドバイザリー室
所属リンク1: http://www.m.u-tokyo.ac.jp/ethics/confadv/index.html
キャンパス: 本郷
学位: 博士 (博士(理学)、法務博士(法科大学院))
学術的専門分野: リスク管理(特に利益相反管理)、法務、組織ガバナンス、産学連携、データ利活用、知財、医学・バイオ
資格: 弁護士

業務キーワード:

経歴:

・2018年1月‐現在 東京大学大学院医学系研究科 利益相反アドバイザリー室 室長
・2016年4月    東京大学産学協創推進本部 イノベーション推進部
・2014年7月    東京大学 リサーチ・アドミニストレーター推進室
・弁護士として、2014年6月まで 知財系法律事務所勤務
・博士号取得後、産業技術総合研究所で、研究者としてバイオセンサーを開発

東京大学プリンシパルURA 2022年11月認定

主な業務内容・活動・役割・結果:

【東京大学での主な業務】
・ 基礎・臨床研究の利益相反マネジメントについて、相談対応
・ 医学系利益相反委員会 事務局
・ 工学系研究科 外部アドバイザー(利益相反マネジメント)2023年7月-
・ 情報理工学系研究科 外部アドバイザー(利益相反マネジメント)2023年7月-
・ 医学部発信全学向け 「研究現場の地力強化セミナー」開催 2023年8月-
・ 教育・研究機関の組織ガバナンス・研究リスクマネジメント体制 構築・運営にかかる相談対応
・ 研究データ共有・利活用にかかる各種相談対応
・ 産学連携リスクマネジメント、契約・知財、研究インテグリティ確保の方策にかかる制度設計・相談対応
・ 各種コンプライアンス・研究倫理関連案件の調査・委員会委員
・ 利益相反マネジメント体制の構築・調査研究・学内外への普及
・ 国内外の企業と本学研究者との産学連携活動の創出と、研究開発計画・契約・知財関係を含めた産学連携のコーディネート
・ リサーチ・アドミニストレーター(URA)研修・勉強会 講師
  2014年度、2015年度は、リサーチ・アドミニストレーター(URA)業務研修企画・運営
---------
【公的機関や教育・研究機関での主な活動】
2024年4月 - 現在 国立大学法人 電気通信大学 理事(共創進化スマート大学データ利活用担当, 非常勤)
2023年10月 - 現在 国立大学法人 総合研究大学院大学 利益マネジメント委員会 委員
2023年8月 - 現在 慶應義塾大学 イノベーション推進本部 利益相反アドバイザー
2023年4月 - 現在 文部科学省科学技術・学術政策研究所 客員研究官
2023年4月 - 現在 国立大学法人 千葉大学 利益相反委員会 委員
2022年10月 - 現在 国立大学法人 滋賀医科大学 医学研究監理室 客員教授(アカデミア法務・組織的利益相反・輸出入管理・研究インテグリティ)
2022年10月 - 現在 国立大学法人 滋賀医科大学 利益相反外部アドバイザー
2022年4月 - 現在 (独)国立高等専門学校機構 利益相反審査会 委員
2019年4月 - 現在 国立大学法人 横浜国立大学 利益相反マネジメント委員会 委員
2019年4月 - 現在 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 利益相反マネジメント室員(学外室員)
2019年2月 - 現在 東京工科大学 片柳研究所 客員教授
2019年11月 - 2023年3月 国立大学法人 東京農工大学 大学院工学府産業技術専攻 教育課程連携協議会 委員
2015年10月 - 2017年3月 文部科学省受託事業 産学官連携リスクマネジメントモデル事業(利益相反マネジメント) 大学インテグリティーマネジメント実践研究会委員
---------
【学協会での主な活動】
2023年12月 - 現在 研究・イノベーション学会 事務局担当理事
2023年5月 - 現在 研究・イノベーション学会 研究コミュニティのリスクマネジメント・コンプライアンス研究懇談会 代表
2023年4月 - 現在 RA協議会 ジャーナル編集委員会 委員
2022年9月 - 現在 日本組織内弁護士協会 JILA 渉外委員会 委員
2022年1月 - 現在 National Council of University Research Administrators (NCURA) Compliance Collaborate Community Working Group (Chair (2023.2-12月), Co-Chair (2023.1月))
2021年11月 - 現在 研究データ利活用協議会 (RDUF) データ共有・公開制度検討部会
2018年5月 - 現在 AIPPI Standing Committee : Biotechnology (Sub-Committee of Pharma and Biotechnology)
2017年6月 - 現在 AIPPI JAPAN In-House Members Committee, Chair
2021年11月 - 2023年12月 研究・イノベーション学会 総務理事(2023年度 筆頭総務理事)
2017年12月 - 2019年9月 AIPPI In-House Committee, Vice Chair (Bureau Advisory Committee)

業績リスト(論文・著書・MISC等):

業績リストは、Researchmapで随時更新しています。
https://researchmap.jp/read0120781

【論文 - 2017年以降について掲載】 
「大学の研究インテグリティ確保に向けた対応の課題と利益相反・責務相反マネジメント」明谷 早映子 研究 技術 計画 38(1), 60-68, 2023年5月
「医学系研究の利益相反管理」明谷 早映子 リウマチ科 2022年8月号(科学評論社) 68(2), 249-254, 2022年8月
「ヘルスケア企業における利益相反管理のポイント」明谷 早映子 ビジネス法務 2022年7月号 22(7), 144-148, 2022年5月
「米国における研究のセキュリティ・インテグリティマネジメントの最新動向」明谷 早映子 研究 技術 計画 37(1), 101-116, 2022年4月
「日本の大学における実効的かつ効率的な利益相反マネジメント」明谷 早映子, 岡 明 産学連携学 17(1), 42-53, 2021年1月
「医学系産学連携の利益相反管理」明谷 早映子 日本組織内弁護士協会誌 JILA (8), 30-31, 2019年8月
「組織的利益相反の視点による大学発ベンチャーへの関与に関する課題整理」伊藤 伸, 明谷 早映子 研究・イノベーション学会 第33回年次学術大会講演要旨集, 33: 493-496 , 2018年10月
「東京大学の利益相反マネジメント」明谷 早映子 産学連携学 13(2), 72-79, 2017年

【講演・口頭発表等】 https://researchmap.jp/read0120781/presentations
依頼講演、セミナー講師、学協会での発表など。

【共同研究・競争的資金等の研究課題 - 現在の業務に関係して獲得した研究資金】 https://researchmap.jp/read0120781/research_projects
-「大学発スタートアップ・エコシステムの研究インテグリティリスクを管理する体制の研究」 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年 【研究代表者】
-「創薬・健康寿命延伸に向けたトライアル・レディコホート展開のためのELSI課題の企画調査」科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 科学技術の倫理的・ 法制度的・社会的課題 (ELSI)への包括的実践 研究開発プログラム 2023年 【研究協力者】
-「国内外の個人情報保護法制が日本の学術研究・イノベーション創出にもたらす影響」 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年【研究分担者】
-「産学連携にかかる組織と個人の利益相反管理を起点とした大学ガバナンス体制の研究」 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年
【研究代表者】
-「認知症臨床研究・治験参加者に対する画像・バイオマーカー結果開示の現状と課題に関する調査研究」 日本医療研究開発機構 認知症研究開発事業 2020年 【研究分担者】
-「ヒト由来情報利活用の信頼性確保に向けた制度設計と研究者によるアウトリーチの検討」 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 科学技術の倫理的・ 法制度的・社会的課題 (ELSI)への包括的実践 研究開発プログラム 2020年 【研究代表者】

【著書・報告書等 MISC】 https://researchmap.jp/read0120781/misc
-「実験医学別冊 ヒト生体試料・データ取扱い実践ハンドブック」 担当: 第9章 法規制・倫理 [3] その他押さえておくべき法律・契約形態 羊土社 2023年8月
-「企業法務のための規制対応&ルールメイキング ビジネスを前に進める交渉手法と実例」 担当した項目: 第3章第1節2「産官学連携, 再生医療等製品, リアルワールドデータ活用」 株式会社ぎょうせい 東弁協叢書 ,2022年3月
-「Q&Aでわかる業種別法務「学校」」 担当したQ, パワハラ・セクハラの事実認定, 研究不正疑い事案に対する対応, 産学連携活動と研究現場特有の背景, 産学連携活動の利益相反管理と大学発ベンチャーとの連携の留意点, 大学や教員の名前を使った企業の広告, 宣伝への対応 中央経済社 ,2021年2月
-「Copyright in artificially generated works」 Kozo YABE, Naho EBATA, Saeko AKETANI, Kei IIDA, Kay KONISHI, Ryouhei KUDOU, Lingjun LI, Keisuke SOEDA, Akira WATANABE AIPPI 2019 Study Question ,2019年5月
-「利益相反マネジメントの理解のために -米国大学の利益相反マネジメント調査から得た知見-」 明谷 早映子 2016年度 文部科学省産学官連携リスクマネジメントモデル事業(利益相反マネジメント)報告書の一部 ,2017年

URAを志したきっかけ:

法務・知財の専門的知見を獲得し、化学・バイオ系の研究経験をいかし、大学の研究力強化に貢献したいと考え、法科大学院に入学して弁護士になりました。URAの制度趣旨は、私が法科大学院に入学したときに描いたキャリアにマッチしています。東大の世界的なプレゼンスの向上に向けて、大学ガバナンス・利益相反管理・研究倫理の側面から、研究力強化推進に貢献したいと考えています。