シニアURA
所属1: | 医科学研究所附属病院 |
---|---|
所属詳細1: | トランスレーショナルリサーチ・治験センター |
所属リンク1: | http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/tr/ |
キャンパス: | 白金台 |
学位: | 修士 (教育学) |
学術的専門分野: | 知的財産法、高等教育論、研究倫理 |
資格: | 弁理士 |
1996年に東京大学法学部を卒業し、そのまま東大職員となる。知的財産権、ライフサイエンス分野の研究規制・倫理問題を中心として、大学の研究支援業務に従事する。2012年7月より東京大学医科学研究所において現職。2014年3月東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。2017年3月URA認定。2019年4月弁理士登録。
・医科学研究所附属病院における治験事務局業務の統括、臨床試験支援部門の運営
・AMED「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」の東京大学拠点事務局
・橋渡し研究関連シーズの知的財産関係
岡田美和子. 傳染病研究所の医薬品開発及び製造事業における特許管理. 大学経営政策研究. 2023, vol.13, 19-35.
岡田美和子. 傳染病研究所における医薬品の製造・販売と試験研究の分離. 大学経営政策研究. 2022, vol.12, 17-32.
岡田美和子. 大学における倫理審査委員会の質に対する研究規制政策の影響. 東京大学大学院教育学研究科紀要. 2015, vol.54, 191-200.
岡田美和子. 大学の倫理審査委員会による非医学研究に対する事前規制. 大学経営政策研究. 2015, vol.5, 3-17.
私立大学において受託研究の非課税措置を受けるために必要な治験契約の記載要件に関する比較調査. 日本臨床試験学会第15回学術集会総会. 2024.3.7-9, 大阪.(ポスター発表)
新たな治験受託方式の導入と学内費用配分への影響‐受託研究から請負業務へ‐. 日本臨床試験学会第11回学術集会総会. 2020.2.14-15, 東京.(ポスター発表)