URA

小田原 悠朗ODAHARA Hiroaki

小田原 悠朗 - Odahara Hiroaki
所属1: 経済学研究科
所属詳細1: 東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)
所属リンク1: https://www.mdc.e.u-tokyo.ac.jp/
所属詳細2: ERATO小島マーケットデザインプロジェクト
所属リンク2: https://www.jst.go.jp/erato/kojima/
キャンパス: 本郷
学位: 修士 (経済学)
学術的専門分野: マーケットデザイン

業務キーワード:

経歴:

2019.04 - 2020.09 株式会社ビザスク
2020.10 - 現在 東京大学マーケットデザインセンター 特任研究員
2023.10 - 現在 ERATO小島マーケットデザインプロジェクト 研究員

業績リスト(論文・著書・MISC等):

Toward Market Design in Practice: A Progress Report (with Fuhito Kojima) The Japanese Economic Review volume 73, 463–480 (2022)
経済学視点の未来の処方箋(東大校友会ニュース No.40)
より良いルールで,より良い暮らしを――適材適所を科学する「マーケットデザイン」(『科学』2021年4月号)
日本企業に贈る「経済学実装のすゝめ」(『Voice』2021年5月号)
経済学で人材活用-マーケットデザインで社員の配置を考える(『経済セミナー』2021年6・7月号)
ワクチン接種の恩恵を行き渡らせる為の政策提言(東洋経済オンライン)
公立高校入試制度の再設計に向けた提言: 単願制が引き起こす不公平とその解決策(東京大学マーケットデザインセンター)
経済学者が読み解く 現代社会のリアル|社員と部署の希望を反映 人事異動を経済学が変える(週刊東洋経済 2022年8月27日号)
「配属ガチャ」回避、経済学の力で本人希望叶える 「自律的なキャリア形成」実現のための人事制度(東洋経済オンライン)
マッチングアルゴリズムによる社内の最適配置(HRテクノロジーの法・理論・実務 人事データ活用の新たな可能性)※小島武仁氏、今村謙三氏との共著
企業の人事にマッチング理論を実装する――東京大学マーケットデザインセンターの実践(『経済セミナー』2023年4・5月号)
マーケットデザインの実践に向けて:進捗報告(現代経済学の潮流2022)
資源配分、既存枠組み超えよ(日本経済新聞 経済教室)