シニアURA
所属1: | 新領域創成科学研究科 |
---|---|
キャンパス: | 浅野 |
学位: | 修士 (化学工学) |
修士課程修了後、化学会社に就職。プロセス開発を皮切りに全社の研究開発戦略、マネジメントを中心に関連業務に従事。その後、企業出向者として、内閣府主導の研究開発プログラム(ImPACT、SIP)の産学連携マネジメントを担当。2020年、東大職員に転職し、ムーンショットPJの研究開発マネジメントを担当。2021年度URA認証。
ムーンショットPJ「非可食性バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発」のPJマネジメント全般を担当
・企業3社、アカデミア14機関(16Gr)の産学連携マトリクス運営
・研究開発の進捗管理、予算執行管理
・会議体整備と運営、知財マネジメント、アウトリーチ活動
・内閣府、NEDO等の関連機関との調整、情報共有
・関連技術情報の獲得、PJ内共有
URA業務の認識、そのスキルや人脈の獲得、大学の関連業務の把握により、ムーンショットPJのマネジメント実務を十全に遂行し、研究成果を獲得することを目的として、これまでの経験(内閣府主導の研究開発プログラムで産学連携マネジメントを担当、それ以前の企業経験も併せて)がURA認証に値すると考えたため。